ARTICLE
LILをかたちづくるもの、つくってくれるひと、LILであること。
LILの成分ともなる素敵なものやひとをご紹介します。
lii
LILの2号店、『lii』が完成しました!スタイリストのサネミツが常駐します。ビルは、nejiroさんが手がけてくださいました。↑の写真は、ぐるり写真のTomoka Hosoyaさんが撮影してくださいました。
ロゴやスタンプカードは、ノアカノ赤野さんにお願いしました。ロゴには、「鏡に向かった人と人、海の見えるビルに波」という二つの意味がこめられています。
liiをカタチ作るものすべてにそれぞれの素敵な思いが込められています。そんな素敵な思いをを実現していけるようなお店にしていこうと思います。これからもよろしくお願いいたします。
ご予約は↑のQRコードからliiのライン公式アカウントにお友だち追加後、トークルーム下の予約ボタンから簡単に行えます。ぜひご活用ください。
PHOTOGRAPHER
TOMOKA HOSOYA
LILのスタイル撮影に彼女はかかせません。広島県三原市を拠点に活動する出張カメラマン。コウモト家では、プライベートの写真でもお世話になってます。家族写真はもちろん、大切な人と一緒の瞬間、記念日、こどもたちの成長記録、マタニティ、ポートレイト、何気ない日常なども、彼女が撮ると、その写真には自分たちでは気づけない個性や空気感、魅力がうつし出されます。
TOMOKA HOSOYAさんのウェブサイト:
『ぐるり写真』
FLOWER SHOP
FUJIMOTO
LILの空間にいつも元気や季節感を与えてくれるお花や植木などの植物たちは三原市宮浦にあるFUJIMOTOさんよりお譲りしていただいたものがほとんどです。その他にも結婚式などではFUJIMOTOさんにご用意していただいた生花を使ってアレンジなどさせていただいています。FUJIMOTOさんの生き生きとした生花を使ったアレンジは新郎新婦さまに大変お喜びいただいています。
フジモトさんのインスタグラム:http://www.thepicta.com/user/fujimoto.878/1901402732
sakurasaku
お店の改装工事をお願いしたサクラサクさん。僕らのざっくりなイメージを彼らが見事に咲かせてくれました!サクラサクは、広島県三原市北部に位置する久井町で手仕事にこだわり、世代を越えて受け継ぎたくなる、そんな家具作りをする三兄弟です。
SAKURASAKUのウェブサイト:
designer Yuki akano
LILのオープンにあたり、この人物がいなければ成り立たなかったであろう、そのくらいの重要人物です。LILのロゴ、ショップカードやフライヤー、すべてこの赤野氏が考えてくれました。三原市を背負いながら、デザインに関する講師としても幅広く活躍しているデザイナーです。
flyer
赤野有希氏のFACEBOOK:
shop's card
lilの器
SAKURA KASIWAGI
カラーやパーマの待ち時間にお出ししている飲み物の器は三原の作家さん、柏木さくらさんがLILのために焼いてくださっものです。
photographer
ryo adachi
ウェブサイトの素敵な写真は土居写場の安達さんが撮影してくださいました。頼れる素敵なおもしろ兄さん、それがカメラマン安達亮です。この人に写真を撮ってもらいたい!という方はLILにご連絡いただいてもよろしいですし、Facebookより兄貴にご連絡を!
カメラマン安達亮さんのFACEBOOK:
https://www.facebook.com/IWILL.Photostudio
IWILL土居写場館(広島県三原市東町):